スズメバチの駆除方法
以前、TVで「スズメバチハンター」なる人が巣を叩き壊して駆除するのを見たことがあります。叩き壊した瞬間、中の蜂が一斉に飛び出てくるのでTV的には派手ないい画なのでしょう。
でも重要なのは蜂を外に出さず、巣の中にいる状態で駆除することです。
そのため、ギリギリまで近づいて巣穴から直接中に殺虫剤を注入してやります。そうすれば蜂が外に飛び出すことも無く、殺虫成分が中で蒸散し安全確実に全滅させることが出来ます。
蜂の駆除と蜂の巣の除去をした後に、外で活動していた蜂が戻ってきて巣を探して飛び回ることがあります。(戻り蜂といいます)
念のため、巣の除去後30分はその場で待機し戻り蜂を駆除します。しかし、これらの蜂が新たに巣を作ることは無く、1~2日でいなくなってしまいますので心配ありません。
料金システム
スズメバチの駆除料金は業者によって実に様々です。
安くても2万円~、高いところでは5万円台というのもあり、料金設定は必ずしも明確ではないようです。
当社のスズメバチの駆除料金は巣の大きさによる「基本料金」と巣の場所による「駆除難度」で明確に設定しております。
巣の大きさは15~20センチくらいが最も多いので、地域一番の低料金に自信があります。
スズメバチ駆除基本料金(以下税別)
とっくり状の初期の巣 6,000円
直径10cmまで 12,000円
直径15cmまで 14,000円
直径20cmまで 16,000円
直径25cmまで 18,000円
直径30cmまで 20,000円
(注)市町村によってはスズメバチ駆除費の補助制度があります。お住まいの市町村の役所にお問い合わせください。
アシナガバチ駆除 6月までの初期6,000円~8,000円
ミツバチ駆除 15,000円
オオスズメバチ駆除 20,000円
駆除難度
壁内 3,000円
屋根裏 3,000円 (屋根裏に上がって駆除する場合は6,000円)
床下 3,000円 (床下に入って駆除する場合は6,000円)
3m以上の高所 3,000円
オオスズメバチで巣の場所が不明、又は足場が悪い場合など 6,000円
天井点検口作成(駆除作業上必要な場合のみ:部材費込み) 12,000円
調査点検費(駆除をせず調査点検のみの場合) 6,000円
出張費
10kmまで 無料
20kmまで 1,000円
20km超は10km毎1,000円プラス(例:30km超40kmまでは3,000円)
同じ種類の蜂が同じ場所に再び巣を作った場合、基本料金がワンシーズン無料です。
ぜひご用命下さい。